2014年07月07日
20140628-29秩父オートキャンプ場 化石掘り
5星てんとう家久しぶりの出撃です。
あいにくの天気予報ですが、
悪いとはいえ、雷雨の心配はなし、日曜日の午前中は晴れ、
これは行くしかないでしょう、
ってことで
今回は秩父オートキャンプ場に行ってきました。
子供たちの用事もあり、
午後3時すぎの出発です。
着いたのは午後6時半すぎ、
雨も降っています。
バンガローが一つ空いているそうですが、
「どうする、バンガローにする?」
との問いに
お兄ちゃんてんとうは
「テントでしょっ!」
って、
かっこいいね!
ということで雨の中ティエラを張りました。
あんなにかっこいいこと言っていたお兄ちゃんてんとうは
車の中でテレビを見ておいでになられました。
ママてんとうとささっと設営して、
食事は近くのお店へ、
待っている間におもちゃをもらって喜ぶ二人、


店構えがなかなかいい感じだったので入ったのですが、
チェーン店のようです。
かつ飲み客が多いらしく
だいぶ待たされてしまいました。

待っている間におもちゃをもらってしまったので、
出るに出れず、
1時間近く待たされることに
お風呂も間に合いませんでした。
やっと席に着けて

ほっと一息、

ほっと一飲み、

帰って、また一飲み、

結局、テントにして正解ですね。
このテントの中で過ごす時間がたまりません。
でも、夜中はものすごい豪雨!
布を打ち付ける雨音が尋常じゃありません。
夜中じゅう、雨雲レーダーをチェックしてました。
朝方、やっとウトウトしてきた頃には
雨はあがっていました。
本日のサイトはこんな感じ

朝の散歩も、森の中は気持ちがいいですね。

かたつむりさんもあいさつしに来てくれました。

朝食はホットサンドに

コーヒーを入れて

美味し!


オートサイトはこんな感じで森林サイトです。

日蔭になっているのでテントの乾きがイマイチでしたが、
夏でも涼しそうですね。
今日のミッションは化石掘り。
まず、おがの化石館に行って、情報を集めて
そこから赤平川へと歩いて降りていきます。
赤平川の右岸は「ようばけ」と呼ばれる、
地層が露出した崖になってします。
その対岸で化石が掘れるというので、
早速、発掘作業開始!

ぶっとい釘を買っていきました。

目に石が入らないようにサングラスをかけて、

砂岩と呼ばれる岩を砕いていきます。

飽きたか?

おっ!なんか見つけた?

これが「ようばけ」


なんて言っているうちに化石館へ戻っている。

やっぱり、これといったものは見つからず、

パパてんとう、痛恨の企画倒れ、

化石館から赤平川への途中においしい豆腐屋さんがあって、
食べる豆乳というものが売っていて、すごくおいしかったんですが、
化石掘りがうまくいかずショックのあまり、写真なし!

すでに写真とコメントが関係なくなっています(泣)

テントは完全乾燥撤収とはいきませんでしたが、

びしょ濡れ撤収にはならず、なんとか帰ってくることができました。
撤収のときに、「昼飯を食べて、もう少し乾かしてから帰ろうよ」って
ママてんとうに言ったら、
「否!!!」って
一蹴されましたが、
車に乗ると、
真っ黒の雲が、
すぐに土砂降りになりました。
ママてんとうの言うことを聞いていれば間違いないと思ったパパてんとうでした。
化石掘りの収穫はこちら!

これは、葉っぱの化石だ!って言っておきました。

この子も遊びにきたよ!

あいにくの天気予報ですが、
悪いとはいえ、雷雨の心配はなし、日曜日の午前中は晴れ、
これは行くしかないでしょう、
ってことで
今回は秩父オートキャンプ場に行ってきました。
子供たちの用事もあり、
午後3時すぎの出発です。
着いたのは午後6時半すぎ、
雨も降っています。
バンガローが一つ空いているそうですが、
「どうする、バンガローにする?」
との問いに
お兄ちゃんてんとうは
「テントでしょっ!」
って、
かっこいいね!
ということで雨の中ティエラを張りました。
あんなにかっこいいこと言っていたお兄ちゃんてんとうは
車の中でテレビを見ておいでになられました。
ママてんとうとささっと設営して、
食事は近くのお店へ、
待っている間におもちゃをもらって喜ぶ二人、
店構えがなかなかいい感じだったので入ったのですが、
チェーン店のようです。
かつ飲み客が多いらしく
だいぶ待たされてしまいました。
待っている間におもちゃをもらってしまったので、
出るに出れず、
1時間近く待たされることに

お風呂も間に合いませんでした。
やっと席に着けて
ほっと一息、
ほっと一飲み、
帰って、また一飲み、
結局、テントにして正解ですね。
このテントの中で過ごす時間がたまりません。
でも、夜中はものすごい豪雨!
布を打ち付ける雨音が尋常じゃありません。
夜中じゅう、雨雲レーダーをチェックしてました。
朝方、やっとウトウトしてきた頃には
雨はあがっていました。
本日のサイトはこんな感じ
朝の散歩も、森の中は気持ちがいいですね。
かたつむりさんもあいさつしに来てくれました。
朝食はホットサンドに
コーヒーを入れて
美味し!
オートサイトはこんな感じで森林サイトです。
日蔭になっているのでテントの乾きがイマイチでしたが、
夏でも涼しそうですね。
今日のミッションは化石掘り。
まず、おがの化石館に行って、情報を集めて
そこから赤平川へと歩いて降りていきます。
赤平川の右岸は「ようばけ」と呼ばれる、
地層が露出した崖になってします。
その対岸で化石が掘れるというので、
早速、発掘作業開始!
ぶっとい釘を買っていきました。
目に石が入らないようにサングラスをかけて、
砂岩と呼ばれる岩を砕いていきます。
飽きたか?
おっ!なんか見つけた?
これが「ようばけ」
なんて言っているうちに化石館へ戻っている。
やっぱり、これといったものは見つからず、
パパてんとう、痛恨の企画倒れ、
化石館から赤平川への途中においしい豆腐屋さんがあって、
食べる豆乳というものが売っていて、すごくおいしかったんですが、
化石掘りがうまくいかずショックのあまり、写真なし!
すでに写真とコメントが関係なくなっています(泣)
テントは完全乾燥撤収とはいきませんでしたが、
びしょ濡れ撤収にはならず、なんとか帰ってくることができました。
撤収のときに、「昼飯を食べて、もう少し乾かしてから帰ろうよ」って
ママてんとうに言ったら、
「否!!!」って
一蹴されましたが、
車に乗ると、
真っ黒の雲が、
すぐに土砂降りになりました。
ママてんとうの言うことを聞いていれば間違いないと思ったパパてんとうでした。
化石掘りの収穫はこちら!
これは、葉っぱの化石だ!って言っておきました。
この子も遊びにきたよ!
Posted by 五星てんとう at 20:42│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
また地味なアクティビティを選んだね~(笑)
Tレックスのでかい骨とか出るんならやる気倍増だけど・・・それか金とか(笑)
次は北海道?
じゃあ、北海道から帰ったら反省会だな。
Tレックスのでかい骨とか出るんならやる気倍増だけど・・・それか金とか(笑)
次は北海道?
じゃあ、北海道から帰ったら反省会だな。
Posted by まろぱぱ
at 2014年07月10日 18:34

うるさいなぁ。
巻貝とか、うまくいけばなんかの歯がでてくれば盛り上がると思ったんだよ。
まろぱぱさんちも北海道楽しみだね!
巻貝とか、うまくいけばなんかの歯がでてくれば盛り上がると思ったんだよ。
まろぱぱさんちも北海道楽しみだね!
Posted by 五星てんとう
at 2014年07月10日 21:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。