2015年02月16日
20150207-08草津国際スキー&アウトサイドベース雪中
2月7日、8日今シーズン初の雪中キャンプに行ってきました。
今回は金曜日の夜発、
こちらの道の駅で車中泊
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/car01.php
翌朝は、まず草津国際スキー場に直行しました。
今回はまずスキーを楽しんでからキャンプ場に向かう作戦です。
久しぶりの週末の晴天らしく、
最高の天気でした。

ひゃっほーい、気持ちいい!



リフトを乗り継いで、そのままゴンドラに乗りこんで一気に上まで上がっちゃいます。

昨年、この中でオネェボーダーと写真を撮ったっけ。

よーし、一杯滑るぞー!って張り切って出発したら、
直後にゴンドラで酔った、と真ん中てんとうがダウン!



下までなんとか滑って、真ん中てんとうは早くも休憩タイム
ちょっと食べたら元気なったようです。
その後はけっこう頑張ってみんな滑っていました。
こんな急斜面も行けるようになりました。
なかなかやるようになったな。
午後1時ごろまでスキーを堪能して、本日の宿アウトサイドベースに向かいます。
いつ来てもここの松林のサイトは雰囲気ありますねぇー。

本日のテントサイトはてんとう家のみ、
あとはキャビンが1家族という、なんとも寂しい感じですが、逆に考えればなんとも贅沢な空間です。

1年ぶりのテンティピ

スノーペグも持っていきましたが、なんとかソリステ40が使えました。
おちゃらけるお兄ちゃんてんとう

ママてんとうの挑戦

入らずじまい。
スタッフのお兄ちゃんも、今日は一人しかいないとのこと。
でっかいつららを取ってくれました。


ユニコーーーン!!!

「バナージ君、ここからは競争だ」
なんと、かまくらを作るために来たお客さんがいたらしく、

こんな立派なかまくらを作って帰ったそうな。

中も広々、なんとなく青の世界

夜は、けっこう冷えました。

こんな寒い夜は鍋に限ります。

水分補給にもなって、最高です。
みんな腹いっぱい食べました。
食後のデザートも食べて、

薪ストだけだとテーブル席は足元が冷えるので武井くんも出動させます。

余分なテーブルが必要なくなると薪ストだけでいけるのになぁー。
子供が小さいうちはしょうがないですね。
みんなで歯を磨いて、
子供たちは早めの就寝。

大人組もさすがに疲れました。

早めに寝ました。
今回、雪中でコット+Zライトでいけるか試してみましたが、
流石に底冷えしました。
子供たちは大丈夫だった、って言っていましたが。
翌朝、

おはよう!

凛とした気持ちのいい朝です。

本当に静かで素敵なところです。

朝から薪ストでソーセージを焼く真ん中てんとう

ワイルドになってきたね。

ちょっと眠そうなお兄ちゃんてんとう。

朝は、薪ストだけで調理します。


キンキンに冷えたイチゴが旨い!



そして雪中キャンプ恒例の、アイス作り!


雪を掘って、塩をまいて

グルグルします。

ぐるぐる

すると、おいしぃバニラアイスの出来上がり!


うまーい!


そんなこんなで撤収の日の朝ですが、ゆっくり遊びながら撤収しました。
雪も降ってきて

けっこう積もりました。
かわいい、自然のオブジェ!

末っ子てんとうも楽しめたかな?

雪に埋もれて見つからなくなったスコップを後日スタッフのお兄ちゃんが見つけてくれて連絡をくれました。
またスコップ受けてとりに行かなくちゃ!
今回は金曜日の夜発、
こちらの道の駅で車中泊
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/car01.php
翌朝は、まず草津国際スキー場に直行しました。
今回はまずスキーを楽しんでからキャンプ場に向かう作戦です。
久しぶりの週末の晴天らしく、
最高の天気でした。

ひゃっほーい、気持ちいい!



リフトを乗り継いで、そのままゴンドラに乗りこんで一気に上まで上がっちゃいます。

昨年、この中でオネェボーダーと写真を撮ったっけ。

よーし、一杯滑るぞー!って張り切って出発したら、
直後にゴンドラで酔った、と真ん中てんとうがダウン!



下までなんとか滑って、真ん中てんとうは早くも休憩タイム
ちょっと食べたら元気なったようです。
その後はけっこう頑張ってみんな滑っていました。
こんな急斜面も行けるようになりました。
なかなかやるようになったな。
午後1時ごろまでスキーを堪能して、本日の宿アウトサイドベースに向かいます。
いつ来てもここの松林のサイトは雰囲気ありますねぇー。

本日のテントサイトはてんとう家のみ、
あとはキャビンが1家族という、なんとも寂しい感じですが、逆に考えればなんとも贅沢な空間です。

1年ぶりのテンティピ

スノーペグも持っていきましたが、なんとかソリステ40が使えました。
おちゃらけるお兄ちゃんてんとう

ママてんとうの挑戦

入らずじまい。
スタッフのお兄ちゃんも、今日は一人しかいないとのこと。
でっかいつららを取ってくれました。


ユニコーーーン!!!

「バナージ君、ここからは競争だ」
なんと、かまくらを作るために来たお客さんがいたらしく、

こんな立派なかまくらを作って帰ったそうな。

中も広々、なんとなく青の世界

夜は、けっこう冷えました。

こんな寒い夜は鍋に限ります。

水分補給にもなって、最高です。
みんな腹いっぱい食べました。
食後のデザートも食べて、

薪ストだけだとテーブル席は足元が冷えるので武井くんも出動させます。

余分なテーブルが必要なくなると薪ストだけでいけるのになぁー。
子供が小さいうちはしょうがないですね。
みんなで歯を磨いて、
子供たちは早めの就寝。

大人組もさすがに疲れました。

早めに寝ました。
今回、雪中でコット+Zライトでいけるか試してみましたが、
流石に底冷えしました。
子供たちは大丈夫だった、って言っていましたが。
翌朝、

おはよう!

凛とした気持ちのいい朝です。

本当に静かで素敵なところです。

朝から薪ストでソーセージを焼く真ん中てんとう

ワイルドになってきたね。

ちょっと眠そうなお兄ちゃんてんとう。

朝は、薪ストだけで調理します。


キンキンに冷えたイチゴが旨い!



そして雪中キャンプ恒例の、アイス作り!


雪を掘って、塩をまいて

グルグルします。

ぐるぐる

すると、おいしぃバニラアイスの出来上がり!


うまーい!


そんなこんなで撤収の日の朝ですが、ゆっくり遊びながら撤収しました。
雪も降ってきて

けっこう積もりました。
かわいい、自然のオブジェ!

末っ子てんとうも楽しめたかな?

雪に埋もれて見つからなくなったスコップを後日スタッフのお兄ちゃんが見つけてくれて連絡をくれました。
またスコップ受けてとりに行かなくちゃ!
この記事へのコメント
相変わらず楽しそうなキャンプしてますね~
スキーも皆で滑れて楽しそう!
で、次はいつ?
スキーも皆で滑れて楽しそう!
で、次はいつ?
Posted by まろぱぱ
at 2015年02月17日 00:52

楽しいぞ。
キャンプ最高だ!
まろぱぱも楽しんでるじゃないか!
次は未定だけど、もう春になっちゃうな(泣)
キャンプ最高だ!
まろぱぱも楽しんでるじゃないか!
次は未定だけど、もう春になっちゃうな(泣)
Posted by 五星てんとう
at 2015年02月17日 08:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。