2014年01月03日
年越しスキー2014
明けましておめでとうございます。
本年も五星てんとう家をよろしくお願い申し上げます。
ここ3年ほど、五星てんとう家では年越しを妙高高原で過ごしております。
ペンションに泊まって、
常連のお客さんたちとお土産を持ち込んで年越しするという、
なんとも素敵な年越しです。
ペンションのオーナー家族もすばらしく温かいご家族で、
お子さんたちも手伝いをして家族みんなでお客を迎えてくれます。
お客さんも昨年と全く同じメンバーで、
五星てんとう家もまだまだ日は浅いですが常連メンバーに入れてもらっています。
今回のスキーツアーは吹雪の中だったので
カメラが持ち出せず、
途中、ちょっと雪が弱まったところで撮ったビデオカメラの画像のみ、
かつ初日だけのものとなってしまいました。
防水のカメラが必要だな。
交渉しなければ!
ということで、スキーの様子を少しばかり。
初日は、いろいろあって
パパてんとうと、子供たちだけのスキーとなりました。
場所は、池の平スキー場です。
子供たちはスキースクールに入ります。
最初が肝心ですからね、
みっちり基礎を学んで来いよ!

末っ子てんとうは幼児クラスなのでマンツーマンで教わります。

真ん中てんとうは初級クラス

お兄ちゃんてんとうもまだ初級クラス
頑張ってねぇ~


途中、みんなをみつけては隠し撮り

真ん中てんとうは、新しい友達ができたと喜んでいました。

もはや隠し撮りではなくなっている。

余裕ぶっこいてんじゃねぇぞ!!


お兄ちゃんてんとうも頑張ってますね。


今回の旅でかなり上達したお兄ちゃんてんとう、
2日目は中級クラスに格上げしてもらいました。
真ん中てんとうも、おまけで中級クラスに入れてもらいましたが、
年の差はやっぱりあるようですね。
でも根性はあって、どこでもついてきます。

この時ぐらいだったな、景色を楽しめたのは。
末っ子てんとうは、というと

あれ、もう疲れちゃったかな?
でも次に行ったときには、頑張ってました。
キッズゲレンデでマンツーマンで教わっています。

去年はスキーの先が開かないようにするための機械をつけないと、
全くすべれなかったので、
今回はそれをとって滑れるようになるのが目標です。



お、まだまだ余裕か?

ほれっ!油断すなっ!
そんなこんなで2時間のレッスン終了後

マジか!
上手くなってる。
リフトに乗って、
下まで一人で滑れるようになっちゃった!

こんな斜面まで!
リフト終了時間までみっちり滑って、
最後にいけべいと

いけべいよりいけべえのほうがいいと思うのは私だけでしょうか?


写真じゃないよっ!って言った時の真ん中てんとう

お兄ちゃんてんとうもお疲れさんでした。

1日も池の平でまる一日みっちり滑りました。
ママてんとうも一緒に滑れて、楽しかったねぇ~。
2日は赤倉温泉スキー場に行って、1時ぐらいまで滑って帰ってきました。
今回のスキーは吹雪の中、最終日は前が見えないぐらいの天候でしたが、
子供たちはくじけるどころか、
スキーを楽しんでいました。
さて、今年も遊びに仕事にがんばるぞ。
本年も五星てんとう家をよろしくお願い申し上げます。
ここ3年ほど、五星てんとう家では年越しを妙高高原で過ごしております。
ペンションに泊まって、
常連のお客さんたちとお土産を持ち込んで年越しするという、
なんとも素敵な年越しです。
ペンションのオーナー家族もすばらしく温かいご家族で、
お子さんたちも手伝いをして家族みんなでお客を迎えてくれます。
お客さんも昨年と全く同じメンバーで、
五星てんとう家もまだまだ日は浅いですが常連メンバーに入れてもらっています。
今回のスキーツアーは吹雪の中だったので
カメラが持ち出せず、
途中、ちょっと雪が弱まったところで撮ったビデオカメラの画像のみ、
かつ初日だけのものとなってしまいました。
防水のカメラが必要だな。
交渉しなければ!
ということで、スキーの様子を少しばかり。
初日は、いろいろあって
パパてんとうと、子供たちだけのスキーとなりました。
場所は、池の平スキー場です。
子供たちはスキースクールに入ります。
最初が肝心ですからね、
みっちり基礎を学んで来いよ!

末っ子てんとうは幼児クラスなのでマンツーマンで教わります。

真ん中てんとうは初級クラス

お兄ちゃんてんとうもまだ初級クラス
頑張ってねぇ~


途中、みんなをみつけては隠し撮り

真ん中てんとうは、新しい友達ができたと喜んでいました。

もはや隠し撮りではなくなっている。

余裕ぶっこいてんじゃねぇぞ!!


お兄ちゃんてんとうも頑張ってますね。


今回の旅でかなり上達したお兄ちゃんてんとう、
2日目は中級クラスに格上げしてもらいました。
真ん中てんとうも、おまけで中級クラスに入れてもらいましたが、
年の差はやっぱりあるようですね。
でも根性はあって、どこでもついてきます。

この時ぐらいだったな、景色を楽しめたのは。
末っ子てんとうは、というと

あれ、もう疲れちゃったかな?
でも次に行ったときには、頑張ってました。
キッズゲレンデでマンツーマンで教わっています。

去年はスキーの先が開かないようにするための機械をつけないと、
全くすべれなかったので、
今回はそれをとって滑れるようになるのが目標です。



お、まだまだ余裕か?

ほれっ!油断すなっ!
そんなこんなで2時間のレッスン終了後

マジか!
上手くなってる。
リフトに乗って、
下まで一人で滑れるようになっちゃった!

こんな斜面まで!
リフト終了時間までみっちり滑って、
最後にいけべいと

いけべいよりいけべえのほうがいいと思うのは私だけでしょうか?


写真じゃないよっ!って言った時の真ん中てんとう

お兄ちゃんてんとうもお疲れさんでした。

1日も池の平でまる一日みっちり滑りました。
ママてんとうも一緒に滑れて、楽しかったねぇ~。
2日は赤倉温泉スキー場に行って、1時ぐらいまで滑って帰ってきました。
今回のスキーは吹雪の中、最終日は前が見えないぐらいの天候でしたが、
子供たちはくじけるどころか、
スキーを楽しんでいました。
さて、今年も遊びに仕事にがんばるぞ。
Posted by 五星てんとう at 11:41│Comments(2)
│スキー
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして。
ハイエース、北海道、カヤックいいですねー。
うちの目標です。
ハイエース、カヤックネタ楽しみにしております。
うちのブログは更新サボってますが・・・
ハイエース、北海道、カヤックいいですねー。
うちの目標です。
ハイエース、カヤックネタ楽しみにしております。
うちのブログは更新サボってますが・・・
Posted by keiarata
at 2014年01月07日 12:31

はじめまして!
カヤックは春までお預けですかね。
お花見カヤックとかしてみたい!
keiarataさんのブログも是非更新してくださいね。
カヤックは春までお預けですかね。
お花見カヤックとかしてみたい!
keiarataさんのブログも是非更新してくださいね。
Posted by 五星てんとう
at 2014年01月07日 13:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。